京都大学付属病院の医師や研修医など、あわせて88人が会食などを行っていたとして、自宅待機を命じられていたことがわかった。
京都大学付属病院では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、2月以降、医師や医療スタッフに対し、会食などの自粛を求めていた。
しかし、研修医57人と新規採用の医師22人を含む、少なくとも88人が会食などを行っていたことが明らかになった。
これを受けて京都大学病院は、会食などに参加した人に14日間の自宅待機を命じた。
京都大学病院によると、これによる診療への影響はないということで、「今回の対応を通じて、職員の感染予防に関する意識を高めたい」とコメントしている。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
(2020/04/08)