小池都知事はウイルスとの闘いについて、「この3週間が分かれ道」として、イベントなどの自粛を呼びかけた。

毎年多くの花見客でにぎわう東京・目黒川だが、2020年は新型コロナウイルスの影響もあり、人通りは少なくなっていた。

しかし、街ゆく人からは、「電車の中とかは、前よりマスクをつけている人が減っているなと思った」、「疲れた」、「先々週とかよりは人が増えたかな。ここではないけど、街に」などの声が聞かれた。

政府による、大規模イベントなどの自粛要請からおよそ2週間。

“コロナ疲れ”や一部で自粛を緩めるような動きもみられる中、23日、東京都の小池知事は…。

小池都知事「この3週間、オーバーシュート(感染者の爆発的増加)が発生するか否かの大変重要な分かれ目、分かれ道である。イベントの自粛について、引き続き、ご協力いただきますよう、強くお願いを申し上げます」

現在の感染状況について、「海外からの帰国者や感染源が特定されていない感染者が増えている」などと説明したうえで、23日から4月12日までの3週間、引き続き、都民に対し大規模イベントなどの自粛を求めた。

背景にあるのは、都内での感染者が増加傾向にあること。

都内では23日、これまでに1日あたり最多の16人が感染。

また、国の専門家対策班の試算によると、今後2週間余りで500人以上感染者が増える可能性があるとしていて、都は、さらに警戒を呼びかけている。

小池都知事「事態の今後の推移によりましては、都市の封鎖、いわゆる『ロックダウン』など、協力な措置をとらざるを得ない状況が出てくる可能性があります」

さらなる3週間の自粛要請に、街の人は…。

広告関係(20代)「今後どうなるのかなという先行きが見えない中で、どこまで自粛したらいいかという線引きは、結構任されている感じがするので、どこまでやらない方がいいのかは悩ましいところ」

福祉関係(40代)「今の自粛が緩んでいるムードは、緩みすぎかなという気もするので、もうちょっと自粛ムードに戻った方がいいのかな」

(2020/03/24)


FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH

新規コメントの書き込み