あす土曜日は、全国的に天気が崩れて南風が強く吹き、春の嵐となりそうです。
日中は気温が高くなりますが、夜はグッと寒くなるでしょう。

日曜日の天皇誕生日は、北日本の日本海側では大雪や猛吹雪に警戒してください。
九州から関東は晴れますが、北風が強く吹きそうです。

振替休日の月曜日は、西日本と東日本は穏やかに晴れて、日差しが暖かく感じられそうです。


池谷)春らしい日が増えてきましたね。
牧田)もうあとひと月で桜が咲き始める時期です。
池谷)桜って4月のイメージでしたけど!
牧田)ちょっとこちらをご覧ください。
民間の気象会社が出している桜の開花予想なんですが、全国で一番早いのが福岡市で3月16日。
東京都心は3月17日となっています。
仙台市でも3月中に咲きそう、という予想です。
これ全国的に平年よりかなり早いんです。

池谷)やっぱり暖冬だと早くなるってことですか?

牧田)早く咲くための理由のひとつに「暖かさ」はあるんですけど、
それだけでは足りないんです。
それは何かというと…桜にも冬眠が必要なんです。

桜が咲くまでの流れを見てみます。
夏:芽ができる
冬:冬を越すために眠る
真冬の寒さにさらされて目覚める
⇒これを「休眠打破」と言って、桜の開花には非常に重要な事なんです

実は5度前後の低温が続くことが「休眠打破」に効果的と言われているんですが
たとえば今年、東京をみてみますと暖冬といっても
12月下旬から気温が低くて、年が明けてすぐに初雪が降りました。

この寒さで目覚めないと、桜は暖かさで成長できないのです。

それが現れているのが九州なんですが、
福岡市より少し冷え込みが弱かった鹿児島市では桜の開花はちょっと遅めになっています。

ただ、休眠打破の後というのは暖かければ暖かいほど成長するスピードも速いので、
今年は平年より暖かいですからほぼ全国的にかなり開花が早まるというわけです。

見頃は、一般的に、桜は開花から1週間くらいで満開になると言われているので
東京都心だと24日ごろが一番の見頃かもしれません。

◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1

◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news
WBS:https://twitter.com/wbs_tvtokyo
モーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyo
ガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoake
カンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace
池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami

◆「テレビ東京ビジネスオンデマンド」アプリをダウンロード
iOS:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce989886bfe
Android:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce98c81f4a9

新規コメントの書き込み