今週のNYダウの動きを振り返ります。

民主党の候補者指名争いが注目された1週間でした。
月曜日はこれまでの決算で利益成長率予想がプラスに転じるなど、好調な企業業績を背景に上昇してスタート。

火曜日は新型肺炎の感染者の増加ペースが減速し始めたとの見方から買いが入ったものの、FTC連邦取引員会がマイクロソフトなど大手ハイテク企業の過去の買収を調査すると発表したことが取引終盤の重しになり、ほぼ横ばい。
この11日に行われたニューハンプシャー州の民主党の予備選挙の結果を材料に水曜日は最高値更新。
木曜日は停滞したものの、ここまで320ドル高。上り坂の1週間になっています。

<ニューハンプシャー州の結果どう見る?>

得票率トップはサンダース氏、僅差でブティジェッジ氏が続きました。
この結果を受けて、サンダース氏など左派候補が優勢になると下げる傾向のあった医療保険関連株がむしろ上昇。ユナイテッドヘルスは木曜日、ダウ銘柄でトップの上昇率でした。

ここには、2つの見方があります。
一つはサンダース氏がニューハンプシャー州の隣バーモント州選出の上院議員で、今回はサンダース氏にとってもともと有利な戦い。僅差での勝利は、むしろブティジェッジ氏の健闘を印象付けたという見方。
そしてもう一つは、サンダース氏が最終的に民主党の候補になってもトランプ大統領に勝てないと市場が見ているということ。

<スーパーチューズデー前にあと2回>

民主党候補の争いは、2月中にネバダ州の党員集会とサウスカロライナ州の予備選挙が控えています。
この2つの州では、最初の2つの州で低迷したバイデン前副大統領が支持率トップとなっていて、バイデン氏の巻き返しがあるのか、ブティジェッジ氏の勢いが続くのか、中道派の票の奪い合いが注目されます。

株式市場の材料としては、新型肺炎、決算もやや一段落といった雰囲気。ダウは3万ドル目前ですが、来週以降材料不足の中で、節目到達となるのでしょうか。

#ニューヨーク#NY#森田京之介#アメリカ#大統領選#スーパーチューズデー

◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1

◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news
WBS:https://twitter.com/wbs_tvtokyo
モーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyo
ガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoake
カンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace
池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami

◆「テレビ東京ビジネスオンデマンド」アプリをダウンロード
iOS:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce989886bfe
Android:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce98c81f4a9

新規コメントの書き込み