日経平均は、188円高。取引終了にかけて上げ幅を広げ、年初来の高値を更新、1年1ヵ月ぶりの高い水準となりました。

前日のアメリカ株が高かったことなどに加え、警察によるデモ隊への発砲で警戒感の強かった香港で、株式相場が上昇に転じたことも、投資家の安心感につながりました。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 藤戸さんのきょうのポイントは、「建設業が相場をけん引」です。
大手の鹿島が今期の業績見通しを上方修正。
清水建設も好決算で、大林組も買われるなど業種別の株価上昇率で建設業が一位となりました。
大型再開発など建築工事で採算が改善しています。


強気の値段で勝負します。

ちゃんぽん店チェーンなどを展開するリンガーハットは、銀座にある高級店でのみ販売する新たな商品を発表しました。
あごだしや鶏がらなどがベースのあっさりしたスープが特徴で、旬の国産野菜を使用しています。
消費税増税による客数の減少は、11月に入って回復傾向にあり、高級店がひしめく銀座では、1,650円という価格は、決して高くないとみています。


経済産業省は12日、ローソンやミニストップなどコンビニ4社から、加盟店オーナーとの関係や今後のビジネスモデルについて聞き取りを行いました。
直面する人手不足対策としてコンビニ本社からはセルフレジの全店導入や、店内調理の工程削減などが提示されました。
経産省は、オーナー側が今後も店舗運営を続けていける仕組みについて来年1月に中間報告を取りまとめます。


13日の予定です。

来年開かれる東京オリンピックの観戦チケット、2次抽選販売の申し込みが13日未明から開始されます。

午後3時には、東芝が決算を発表。
米中通商摩擦の長期化が業績にどれほど影響しているのか、注目されています。
決算に合わせて、経営再建の道筋を示した中期経営計画の進捗状況も公表する予定です。

新規コメントの書き込み