今週のニューヨーク株式相場の動きと、今後の注目点をお伝えします。
今週のダウは週後半が感謝祭で休場、翌日は短縮取引と、休みモードに入る前最後の取引でした。
月曜日はマージャーマンデー、合併の月曜日ということで、企業買収が相次ぎ関連銘柄が上昇。
火曜日には、米中の閣僚級による電話協議。
中国側は「重要問題の解決に向け、共通認識に達した」、トランプ大統領は「合意にむけた交渉の最終盤」とそれぞれ歩み寄り示唆するメッセージ。
経済指標も良好で、結局3日続けて最高値更新、ここまで288ドル高。
上り坂の1週間でした。
さて、GDPでアメリカ経済はむしろ加速していたことが示されました。
来週以降、発表される経済指標への注目度も低下し、再来週のFOMCでも利下げなしは既定路線。
そうなると株式市場としては、結局米中交渉、関税がどうなるのか、次第です。
・今の米中交渉に対する見方アメリカ対中国ではなく、「アメリカ議会対トランプ大統領と習近平国家主席?」アメリカ議会が強硬姿勢を崩していない問題がファーウェイと香港の問題です。
ファーウェイは、アメリカが規制網を広げている動きもありますが、スケジュールに沿って動いているだけのものを除くと、先週禁輸措置の猶予を90日間延期したことに表れるように基本的にはトランプ政権は先延ばしのスタンス。
香港問題もトランプ大統領の署名で人権法案が成立したものの、そのコメントからは強硬姿勢は感じられません。
総合すると、結局、両国首脳は合意に向けて動き、関税発動は回避したい、合意はなくても少なくとも協議継続で折り合うという見方になっています。
市場もここを見透かしているからこその最高値更新ともいわれますが、ただ、現在の株価は、発動済みの関税撤廃まで織り込んでいるとの指摘もあり、12月に入って交渉の行方が具体的に見えてくるタイミングで動きがありそうです。
◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta
◆毎日ニュースをを更新中!
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1
◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news
WBS:https://twitter.com/wbs_tvtokyo
モーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyo
ガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoake
カンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace
池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami
◆「テレビ東京ビジネスオンデマンド」アプリをダウンロード
iOS:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce989886bfe
Android:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce98c81f4a9
#ファーウェイ#香港#関税