大家好〜。

香港でメディア向けにカメラマンとライターをしている、
三橋 早弥(みつはし さや)です。


もう時期は終わっちゃうかも〜ですが、

先日、「夜上海(Yè Shanghai)」へ、
上海蟹を食べに行きました♡
「イエシャンハイ」と読みます。


いやね、最初は火鍋の予定だったんです。

でも、友人が、「上海蟹がどうしても食べたい」
と言い出しまして、笑、急遽、変更になりました〜。


大好きな「夜上海」♡


10日ほど前にも行ったばかりだけど、
大好きだからバッチコイです。



このお皿を見ると、「夜上海」に来た!ってかんじがする〜。



しかも、今回は、お初の上海蟹コース!
友人は、上海蟹自体初!


「夜上海」の上海蟹コースは、
ずばり!!!贅沢かつ上品!!!




上海料理のお店ではあるけれど、
杭州料理ってやーつに寄ってるのかな。

あっさりとした味つけのものが多くて、
本当に「上品」という表現がぴったりです。




食前に紹興酒。

誰一人好きと言う人おらず…
でも、「思ったよりも飲みやすい」という意見で一致。

ただ、やっぱり断然ワインなわたしたち、
紹興酒は味見程度の1杯で、
結局、白赤と1本ずつ空けました。


恒例、蒸す前の蟹さんたち。
思ったよりも小ぶりです。



「高湯蟹粉燕窩(braised bird’s nest with fresh crabmeat)」
燕の巣入りのスープ♡美味♡



キャーーー!!!
蒸し上がってきましたよーーー!!!




しかし、雲行きが怪しくなったのは、
この姿のまま、それぞれのお皿にサーブされたところから…

普通、こうしてくれるよね?!


先日行った、「滬江大飯店」での写真です。



香港に来て、もうすぐ丸4年。

上海蟹だって、数えきれないほど食べてきた、わたし。
いや、数えきれはする、笑。

上海蟹初体験の友人に先輩風吹かしてたけど、←
そのまんま渡されても、解体の仕方が全くわからない、爆。


ということで、スタッフさんに、
「Could you separate this for me?」
と尋ねてみた。


すると、めっちゃ困った顔される…


そのスタッフさんから報告を受けた、
別のスタッフさんなんて、ため息ついてる…


そんな解体作業いやなのかな…と、少々心配になるも、
さすがミシュラン店「夜上海」!!!

「OK」と言って、一旦、お皿をさげてゆきました。


しかし、ここから、蟹さんたちが一向に戻ってこない…

振り返ると、3人掛かりで、必死で解体作業してるーーー、驚。


で、やっとこ、返ってきたと思ったら…





こんなおしゃれな姿になってきました!!!

わたしがお願いしたのは、これなのに。




ここまでを求められていると思っていたから、
かなり困惑した表情をしたのね。

説明不足で本当にごめんなさい。
チップをお渡しした方がいいレベルの作業量でした。


もちのろんで美味しい♡


小ぶりなので、味噌は少なめだったけれど、
濃厚で、口にした瞬間、自分まで溶ろけそうになりましたよ〜。

「蟹粉釀蟹蓋(baked stuffed crab shell)」
やっぱり蟹粉料理(蟹のあんかけ)が好みすぎる♡


「龍井蝦仁(stir-fried river shrimps with longjing tea)」
龍井茶と一緒に炒めた海老の料理で、さっぱりしてて美味しい。


「崧子雞米鍋巴巻(crispy rice cones filling with minced chicken and pine nuts)」
ものすごーーーく食感がよかったし、
他の料理たちとは少々毛色が異なるのもよかった。


「荷塘海鮮燉蛋(steamed bean curd with egg)」


「蟹粉津白小饂飩(Tianjin cabbage wonton with crabmeat)」


「蛋白杏仁茶(almond cream with egg white)」



小籠包を楽しみにしていた、わたしたち。

当然、コースメニューに含まれているものと勘違い、笑。

途中で、「あれ、ないね?!」ってなって、追加オーダーしました。

普通の小籠包と、上海蟹の小籠包があるのですが、
ここまできたら、やっぱり後者で!!!




皮が薄くて、汁がたっぷりで、
ここの小籠包は、本当に美味しいんだからーーー♡

ぜひ別途オーダーしましょう。

小籠包食べずに帰れません、笑。


そうそう、写真には残していないのだけど、
蟹は、体を冷やすということで、
間に、甘い生姜茶を出してくれました。


甲羅のニコちゃんマークが可愛い♡



美味しかったし、楽しかったし、
申し分ないかんじがするのだけど…

どこか不完全燃焼なのは…

上海蟹を自分でホリホリしてないからだわ!!!


解体作業をしてくださったスタッフさんたちの前では、
口が裂けても言えないけれど…


結論!!!めんどくさくても、
上海蟹は、自分でホリホリするのが醍醐味、爆。


ちなみに、今回伺ったのは、尖沙咀(Tsim Sha Tsui)店ですが、
銅鑼湾(Causeway Bay)にも店舗があります。


そーしーてーーー、尖沙咀店も移転とな!!!

「The Marco Polo Hong Kong」内にありましたが、
なななんと、「K11 MUSEA」に移動したそうです。

お間違いなく〜。

店舗情報

店舗名
夜上海(Yè Shanghai)
住所
6/F., The Marco Polo Hong Kong, 3 Canton Rd., TST
電話番号
(852)2376-3322
営業時間
ランチ 11:30〜15:00、ディナー 18:00〜23:00
定休日
なし
三橋 早弥 Saya Mitsuhashi
/ カメラマン・エディター・ライター・コーディネーター


1984年静岡生まれ、香港在住。
都市銀行で約5年間のOL生活を経て、カメラマンへ転身。

2016年9月より、香港での活動をスタート。
現在は、写真とともに、得意な文章を活かし、
メディア向けのカメラマン・ライター・コーディネーターを行なう。
大好きな香港を紹介できるのが至福のとき。

趣味は、ブログ、ヨガ、カラオケ、そして、やっぱりカメラ。
みつ子とにゃんこ先生の飼い主。つまりは、猫好き。
広告

新規コメントの書き込み